キッチン選びは家づくりの中でも重要なポイントのひとつです。
日々の料理や家事を支える場所だからこそ、デザインや機能、使い勝手にこだわりたいですよね。
私は最終的にキッチンハウス系列のグラフテクトを選びましたが、実は最後までタカラスタンダードの「オフェリア」に惹かれていました。
ただ、小規模な工務店を選んだため、オフェリアがそもそも選べない状況で諦めるしかなかったのです。
この記事では、そんな私が調べた「オフェリア」の魅力や、同じタカラスタンダードの「グランディア」との違いについて詳しく解説します。
キッチン選びで悩んでいる方が、理想の一台に出会えるヒントになれば嬉しいです。
1. オフェリアの魅力と選ばなかった理由
タカラスタンダードの「オフェリア」を知ったきっかけは、SNSやYouTubeでした。
好みのデザインだと思うキッチンはほとんどがオフェリアだったのです。
特に気に入ったのは、高圧メラミン素材の面材を採用したスタイリッシュなデザイン。
シンプルながらも洗練された雰囲気があり、「これだ!」と心を掴まれました。
さらに調べていくと、オフェリアには次のような特徴があることが分かりました。
- 選べる面材が45種類
私が特に惹かれた高圧メラミン化粧板も含まれていて、デザインの幅が広いのが魅力。
特に、インスタなどでも人気のアイカ工業の面材が選べるというのが惹かれるポイントです。
(ハウスメーカーに追加料金などの詳細はご確認ください) - 引き出し底面がホーロー
引き出しの底面がホーロー製なので、調味料などで汚れてもサッと拭き取るだけでお手入れが簡単。いつでも清潔な状態を保てます。 - 比較的低価格
ビルダー向け商品であることから、コスパが良く、手の届きやすい価格帯です。
「ビルダー向け商品」とは、住宅設備メーカーがハウスメーカーやビルダー向けに特別価格で販売する商品のことを言います。
一般消費者向け商品とは異なり、機能はほぼ同じで、価格が数十%レベルで安くなっていることが特徴です。
しかし、私が依頼した工務店は小規模でビルダー向け商品には対応していませんでした。
そのため、オフェリアを検討することすらできなかったのです。
ただし、後から調べたところ、「これまで提携していない工務店でも、条件次第で採用できる場合がある」ようなので、気になる方は担当者に相談してみてください。
実物を見たい方は平日にショールームに訪問される場合、ネットから予約をすると特典がもらえるキャンペーンが定期的に開催されているのでぜひチェックしてみてください。
「オーナーズテラス」という名前のショールームでビルダー向け商品が見学できます。
タカラスタンダードのショールームについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください↓
2. グランディアの魅力:オールホーローの安心感
オフェリアと同じくタカラスタンダードのビルダー向け商品である「グランディア」は、デザイン性よりも機能性や耐久性を重視する方におすすめのシリーズです。
特にホーローを全面に使用している点が最大の特徴で、次のようなメリットがあります:
- 全体がホーロー素材で清掃が楽
キャビネット側面や扉面もすべてがホーローなので、汚れがつきにくく、サッと拭くだけで簡単に綺麗になります。 - 高い耐久性
傷や熱に強いので、長く安心して使えるキッチンです。 - ホーロー製の柄が14種類
オフェリアほどのバリエーションはありませんが、高級感のあるデザインが揃っています。
3. オフェリアとグランディアを徹底比較:どちらがあなたに合う?
オフェリアとグランディアは、それぞれ異なる魅力を持っています。どちらを選ぶべきか迷う方のために、以下に比較表を用意しました。
項目 | オフェリア | グランディア |
扉のデザイン | 高圧メラミン化粧板を含む45種類から選択可能(アイカ工業の化粧板も選択可能) | ホーロー製の14種類 |
素材の特徴 | 扉は化粧板、引き出し底面はホーロー | キャビネット側面や扉など全体がホーロー |
お手入れのしやすさ | 調味料などで汚れやすい引き出し底面がホーローで清掃が楽 | 全体がホーローで汚れや傷に強いので、お手入れがさらに簡単 |
耐久性 | 標準的 | 非常に高い |
価格 | グランディアより低価格 | ー |
4. ショールームで確認すべきポイント
どちらのキッチンも魅力的ですが、実際に見て触れることで初めて分かることもたくさんあります。
以下のポイントを意識してショールームを見学してみてください:
- 素材の質感:高圧メラミン化粧板やホーロー素材の触り心地や見た目を確認。
- 収納力と動線:家事が効率よく進むレイアウトかどうかをチェック。
- 価格とカスタマイズ性:予算内でどれだけ自分好みにできるか相談。
5. まとめ:理想のキッチン選びの第一歩、実物をご覧ください
オフェリアはデザイン性とコスパに優れ、グランディアは耐久性と機能性に強みを持つキッチンです。
わたしはオフェリアを選びたかったのですが、依頼していた工務店での採用ができないため選べませんでした。
依頼しているハウスメーカーで採用できる方はぜひ検討してみてください!
実物を見たいという方、平日にショールームに行かれる方は、ネットからの予約がオススメですので、チェックしてみてください。